LINEブロガーのヒラノ(HiranoLAZY )です。
「突然LINEアカウントがBANされた」(参考:Yahoo!知恵袋)
BANとはアカウントが利用停止、削除(垢バン)されてしまうことですが、LINEで利用停止される人ってあまり聞きませんよね。
実はLINEにもアカウント利用停止はあり、処分の重さによって2種類に分けられます。
- アカウントの利用停止(削除)
- アカウント利用停止(削除)&アカウントの新規登録禁止(再登録)
※利用停止されるとアカウントごと削除されるため、利用停止=BAN(削除)ということになります。
2種類ありますが、その中でも「アカウント利用停止(削除)&アカウントの新規登録禁止」は一番重い処分です。
利用停止されてしまう主な原因は、「出会い目的での利用(LINE IDを掲示板に書き込んだ)」と「スパム行為(メッセージの大量送信)」です。
一見、自由な感じのLINEでも、使い方を間違えれば利用が停止されてしまうこともあります。
今回はそんなLINEのアカウント利用停止と解除方法、アカウントの新規登録方法について詳しく話していきたいと思います。
目次
LINEアカウントが利用停止(BAN)されるとどうなるのか
まずはじめに、LINEアカウントがBANされると、
現在LINEを利用できません
しばらく経ってからもう一度お試し頂くか端末を再起動してみてください。
という表示が出ます。
これは、アカウントが利用停止された影響で、認証情報(電話番号)が使えなくなったということです。
こうなってしまうと、これまで使用していたLINEアカウントは削除され、再びアカウントを作成することもできなくなります。
また、同じ電話番号で新規LINEアカウントを作成しようとすると、
不正な電話番号です。
と表示され、アカウントを取得することが出来なくなります。
そして、LINEのトークや有料で購入したスタンプもすべて消えてしまいます。
アカウントが削除される前の警告や注意も一切ありません。容赦なく消されてしまいます。
『アカウント削除警告なし!トーク&スタンプのすべてが消える』
存在自体が無いものにされる、まるでタイムパラドックスのようなアカウントの利用停止ですが、アカウントが利用停止されたかどうか見分ける方法はあるのでしょうか?
自分のLINEアカウントが利用停止されたかどうか確かめる簡単な方法
自分のLINEアカウントがBANされたかどうかを確かめる簡単な方法は、友だちの『友だちリスト』から自分のアカウントが消えていないかチェックしてもらうことで確認することが出来ます。
つまり、友だちの「友だちリスト」から消えていたらアカウント利用停止されたということです。
基本的にLINEでは、友だちの「友だちリスト」から自分のアカウントを削除するには2つの方法しかありません。
友だちリストから自分が消える2つのパターン
- 自分でアカウントを削除した場合
- アカウント利用停止されて削除された場合
もし自分でアカウントを削除した覚えがないのに友だちの友だちリストから消えていたらそれはアカウントが利用停止されたと考えていいでしょう。
LINEアカウントが利用停止されてしまう原因は「LINE 利用規約」の違反
皆さんはアプリやサービスを使う前に「利用規約」は読みますか?
おそらく、ほとんどの人が読んでいない利用規約ですが、LINEにも利用規約は存在します。
リンクLINE 利用規約
見てみるとわかるのですが、小さい文字で明らかに読ませる気はありません。「読みたい人は読んでね」というスタイルです。
アカウント利用停止に関する項目は「12.禁止事項」という欄ですね。
重要なところだけ抜粋して紹介します。
- 第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為。
- 過度に暴力的、露骨な性的表現、自傷行為を送信する行為。
- 他人へなりすます行為。
- スパム行為。
- 面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為。
記事の冒頭でも話しましたが、LINEのアカウントを利用停止される人の主な原因は「スパム行為」と「出会い目的」です。
スパム行為ってなに?どのくらい送信するとスパムになるの?
スパム行為とは「メッセージを大量に送信」する行為です。
迷惑メールを想像するとわかりやすいと思います。迷惑メールも不特定多数に送信していますよね。
それと同じでLINEでも大量のメッセージを送ってしまうとスパム行為と判断されアカウントが削除されてしまいます。
LINE公式では、スパム行為の基準を公表していないので正確な数はわかりませんが、10人~30人を超える人数に一斉送信するとスパム行為と判断されるようです。
また、「同じ内容のメッセージ」だと、よりスパム行為と判断される確率が上がります。
スパム行為でBANされる基準
- 10人~30人を超える人数に一斉送信する
- 同じ内容のメッセージを大量送信する
よくあるのが、「LINE雑談グル」「恋愛グル」「友だちグル」などのLINEでのグループのメンバーへ宛てたメッセージの一斉送信です。
特に、イベントの告知、チェーンメール、電話番号やメールアドレス変更のお知らせ、お小遣いサイトへの誘導で同じメッセージを送る時は要注意です。
出会い目的で利用停止されるってなに?
出会い目的の利用停止で一番多いのが、「掲示板に自分のLINE IDを書き込んで異性を募集する」という行為です。
LINE 利用規約にもある「面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為」に抵触しています。
出会い目的でBANされる基準
- 不特定多数が閲覧できるサイトでLINE IDを晒した(Twitter、Instagram、掲示板、各種SNS)
- 異性交際/出会い目的で通報された
でもこれって、嫌いな人のLINE IDを書き込んで意図的にBANさせることもできちゃいますよね。
こういう冤罪を防止するためかはわかりませんが、LINEでは通報した相手のトーク履歴を確認しているようです。
トーク履歴の確認ですが、以前は上の画像のような内容や、「当該ユーザーの情報に受信した直近100件までのトーク履歴」という内容でしたが、2019年7月11日時点では「通報すると、当該ユーザーおよびグループの情報を送信します。」という表示がされています。
LINEのアップデートにより文言は違っていますがすべてに共通していることは、「通報されたトーク履歴を見て判断しますよ」ということです。
また、適当な電話番号やLINE IDで友だち追加をする行為も利用停止される可能性があります。
もし自分のLINE IDを書き込まれてBANされてしまったら
自分のLINE IDを悪用されてBANされてしまった場合は「お問い合わせ」から経緯を説明してみましょう。
自業自得と言われてしまいそうですが、問い合わせないよりはマシです。
LINEアカウント利用停止を解除してもらう方法
利用停止されしまったLINEアカウントの制限を解除してもらう方法はあるのでしょうか?
LINE運営に問い合わせてみました。
削除(利用停止)されたLINEアカウントの復旧は無い?
LINEでは、利用規約に違反する行為などがあった場合は、弊社にて内容を確認の上、ペナルティ、または利用停止の対応を行う場合がございます。
ご利用のアカウントが利用制限を受けた場合、制限を解除することはできません。
利用規約違反になった心当たりがないのですが教えてくれますか?
禁止事項は、利用規約に記載しておりますので、ご参照ください。
削除されたLINE IDと同じIDを使いたいのですが出来ますか?
利用停止になった場合は同じIDは利用できませんのでご了承下さい。
基本的には不可能で、テンプレ返信です。
それもそのはず、LINEの月間アクティブ利用者数は8,000万人以上です。日本の人口は1億2,623万人です。(参照:2019年12月期第1四半期 決算説明会)
日本人のほとんどが使っているとなると、アカウント関係での問い合わせだけでも膨大な数でしょう。
テンプレ回答になってしまうのも頷けます。
アカウントが利用停止(削除)されてもアカウントの新規登録はLINE公式も容認している←できるなら
アカウントが利用停止されてしまい使えなくなった場合、新しく作成することをLINE公式は認めています。
@Asuka_00k 利用停止のアカウントは利用できませんので、新しく別途アカウントを作成し規約違反にならない範囲でご利用下さい。
— LINE (@LINEjp_official) 2013年5月29日
しかしこれは、認証情報(電話番号)が使える場合です。
LINEのアカウント利用停止処分には2種類あることを記事の冒頭でも説明しました。
もしあなたが「アカウント利用停止(削除)&アカウントの新規登録禁止」になってしまっている場合はアカウントを再登録することは出来ません。
その場合は下記の方法でアカウントを作成しましょう。
「アカウント利用停止(削除)&アカウントの新規登録禁止」された場合のアカウントの再登録方法
先程も話しましたが、「アカウント利用停止(削除)&アカウントの新規登録禁止」というのは一番重い処分です。
この状態から新規でアカウントを作成するには、すべてを変更しなくてはいけません。
- 新しいスマートフォン
- 新しい電話番号(SMS)
- 新しいメールアドレス
最低でもこの3つは変更しましょう。電話番号だけ変えても失敗するようです。(参考:Yahoo!知恵袋)
スマートフォンには個体識別番号が割り振られており、これと電話番号とメールアドレスで利用者を特定しています。
つまり、いままで使っていた情報を一切使ってはいけないということです。
オススメのスマートフォン
スマートフォンは、過去に使っていたものがあればいいですが、無い人は メルカリ や Amazon で購入しましょう。
すべての通信会社、格安SIMでも使用できる「SIMフリー」のスマートフォンがオススメです。
オススメの格安SIM
SIMフリーのスマートフォンであればどこの通信会社でも利用可能ですが、LINEを使うのであれば LINEMO(ラインモ) が確実にオススメです。
- LINEモバイルならLINE・Twitter・Instagramなど指定されたSNSのギガが使い放題
- 格安SIMとしては唯一、LINEの年齢確認(認証)が行えるため、LINE IDを作成&LINE IDでの友だち検索もできる
- SMS付きなら月額684円~(キャンペーンでさらに安くなる可能性あり)
僕も仕事用でLINEモバイルを契約していますが、料金プランは「・LINEデータフリー 500MB / データSIM(SMS付き)」で月額684円で運用しています。
ちなみにLINEモバイル以外で、SMS付きの最安な格安SIMは nuro mobile です。
「dプラン(ドコモ回線)+お試しプラン(0.2GB)+SMS付き」で月額450円から利用できます(nuro mobileだとLINEの年齢確認が出来ないので注意)。
リンクソフトバンクの新料金プランLINEMO(ラインモ)ならLINEの通信量全部使い放題!
オススメのメールアドレス
メールアドレスはどこでも大丈夫です。
他にも色々とフリーメールアドレスがありますが、ビジネスにも使われているGmailがオススメです。
「新しいスマートフォン」「新しい電話番号」「新しいメールアドレス」を手に入れたらLINEアカウントの新規作成を行ってみてください。
きっと上手くいくはずです。
まとめ
というわけで今回は「LINEアカウントの利用停止(削除)」と「利用停止からのアカウント新規登録方法」について話していきました。
まとめると、
- LINEアカウントの利用停止(削除)されたら解除はない
- 利用停止になる主な原因は「出会い目的」「スパム行為」
- LINEアカウントの新規登録には新しいスマートフォン、新しい電話番号(SMS)、新しいメールアドレスが必要
この3つが重要です。
いまやLINEは日本人に無くてはならない通信手段になっており、LINEをやっていないと不思議に思われるほどになりました。
それだけにLINEアカウントが利用停止されてしまうとめちゃくちゃ不便になります。
もし利用停止になってしまった人は、LINEの利用規約を良く読み、今後は規約違反をすることなく使っていきましょう。
大変ですね。
LINE Payなどで利用者も増加しているの思うので適切に対応してほしいです。
バン解除したい。
バン解除してくれバンチクッたやつ名前教えて、ほしい
分かります!
本記事に該当するアカウントbanしました
参考になりました
どうもありがとうございます
多分BANされました。
ツムツムがちってたのでとても悔しいです
LINE内の、出会い系で、LINE IDを教えて欲しいと、言われて教えました。10年以上使っているので、スタンプもかなり購入しています。どうか、垢BANを解除お願い致します。
新規作成後、BANされたアカウントのトーク履歴とか引き継げないですかね?
アンチに名前晒されて多分バンされた。色んな人にね。完全な迷惑です