ITmedia NEWSの「ヤフオク!、“いたずら入札”対策に本人確認を検討 ID再取得に対するブラックリスト整備も実施予定」の記事より。
記事の内容は、ヤフオクが入札に本人確認を必須にすることを検討しているというもの。
信じられない話だがこれまでヤフオクでは「商品の入札に本人確認は必要なかった」そのため捨てアカウントから入札して低評価をつけるイタズラ入札と呼ばれる行為が横行して出品者を悩ませている。少し前にはアーティストのGACKTさんが出品した「リムジンエスコートのディナー付きブローチ」に100億円の入札があり、本当に入札したいファンが入札できない事態となった。
そんな事態を見かけてか、今年行われた価格が高騰される特定のオークションで本人確認の必須化を実施、その結果イタズラ入札は0件だったそうだ。
ヤフオク!では、実際に購入しないのに入札や落札を行う「いたずら入札」が問題になっているという。そこで同社は、価格が高騰すると予想した3月と6月の特定のオークションで入札前の本人確認を実施。
入札者には、Yahoo! Japan IDにひも付けた氏名、住所を確認できる運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類の提出を求め、審査通過後に入札できるようにした。
その結果、いたずら入札はいずれも0件だったという。同社は「本人確認の必須化が、いたずら入札の抑止につながっている」と分析。今後は個人の出品者によるオークションへの導入を検討しているが、時期は未定という。
引用:ヤフオク!、“いたずら入札”対策に本人確認を検討 ID再取得に対するブラックリスト整備も実施予定 – ITmedia NEWS
昔は個人で取引するならヤフオク一強だったが、フリマアプリの出現(メルカリ、ラクマ)でオークションという言葉すら聞くことが少なくなった。やってることはメルカリの後追いばかりで、メルカリがメルカリチャンネルを始めれば、ヤフオクはヤフオクライブを始め、メルカリチャンネルがサービスを終了するとヤフオクライブも終了する。
ヤフオクは自ら何かを生み出すことは出来なくなってしまったのか。
同社は「本人確認の必須化が、いたずら入札の抑止につながっている」と分析。
これは当たり前体操の時間かもしれない。
こんな当たり前のことを分析して給料がもらえるのだからいい仕事だ。
ネットの反応
- なぜその程度の対策を今まで打たなかったのか?
- ヤフオクはいたずら入札防止強化もいいけど、いくら違反申告出しても平然と海賊品の出品繰り返す奴への対策もしっかりやれよ、って思う
- 対応が遅すぎますね……。
あとは落札者都合のキャンセルの時も、
評価されないようにしてください。
イタズラ入札&報復評価でかなり迷惑です。
出品者にだけリスクがあるのはおかしいです。 - お金がなくて買えないような人がイタズラ入札をするのでしょうね。
最近の若者は心まで貧しくなったようで悲しくなります。
最近聞かなくなった言葉「オークション」「短大」「クーラー」、時の流れは早いものですね…