ゲーミングヘッドセットブロガーのヒラノ(@HiranoLAZY )です。
ASUSから7.1chバーチャルサラウンド対応、超耐久ステンレススチール製ゲーミングヘッドセット『TUF Gaming H5』が発売されております。
耐久性以外にも、
- ボタンを1回押すだけの、7.1のバーチャルサラウンドサウンド
- 没入型オーディオ専用の50mm ASUS Essence専用ドライバーと気密チャンバー
- 軽量設計と調節可能なイヤーカップは、あらゆる形状の頭と耳にフィットし、あなたは完全な快適さでゲームを楽しむことが可能
- PC、Mac、PS4、ニンテンドースイッチ、携帯電話、Xbox Oneのクロスプラットフォーム対応
と性能的にも抑えるところは抑えている感じですね。
さらに、取外し可能なブームマイクと、インラインマイクと、なぜか2つのマイクを謎に搭載しています。
それでは見ていきましょう。
目次
専用気密室とASUS Essenceドライバーで深みのある低音に
どういうことなのか公式サイトを見てみましょう。
TUF Gaming H5は、ASUSゲーミングヘッドセットの最も象徴的なオーディオ機能、専用の気密チャンバ、ASUS Essenceドライバを継承しています。
これにより、よりクリアなサウンドと強い低音が提供され、自然な没入型のゲーム体験を楽しめます。
ふむふむ、専用の気密チャンバとASUS Essenceドライバを搭載しているから音質がいいと言うことですね。
…って、専用の気密チャンバてなに!?
ググってみたところ、ヘッドホンのチャンバーとは「空気室」の役割を果たしているそうです。
TUF Gaming H5で言うならば、専用の気密性の高い空気室を設けていることによって深みのある低音になるということですね。
もうひとつのASUS Essenceドライバは調べてませんが、ASUSのドライバでしょう。
選べる2種類のデュアルマイク搭載
TUF Gaming H5には、
・取外し可能なブームマイク
・インラインマイク
と2つのマイクを搭載しています。
ASUS的には自宅ではブームマイク、外出先ではインラインマイクを推奨しているようです。
しかし、派手なゲーミングヘッドセットを付けて外で歩きながらで通話をするというのは精神力が試されそうですね。
ソフトウェア不要のオンボード7.1chバーチャルサラウンドサウンド
バーチャルサウランドサウンドにするには専用のソフトウェアが必要なヘッドセットもありますが、TUF Gaming H5ではオンボードのためソフトウェアが必要ありません。
そのため、パソコンだけでなく、スマートフォン・PS4・Nintendo Switch・Xbox Oneなどでも簡単に7.1chバーチャルサラウンドサウンドでゲームをプレイすることが可能です。
まとめ
を耐久性にすぐれた、7.1chバーチャルサウランドサウンド対応ということで
というわけで今回は、ASUSのゲーミングヘッドセット「TUF Gaming H5」をレビューしてきました。
ヘッドセットをすぐ壊してしまいがちで耐久性がほしい!という人にはオススメなヘッドセットではないでしょうか。
ちなみに、私はデバイス類は大事にするのであまり壊したことはありませんね。
価格は11,978円となっています。
TUF Gaming H5スペック
・プラットフォーム:PC/MAC/モバイルデバイス/PlayStation4 /XboxOne
・ドライバ(径/材質):50mm/ネオジム磁石
・マイクロフォン:単方向
・インピーダンス:32オーム
・周波数応答(ヘッドフォン):ヘッドホン:20〜20000 Hz
・ピックアップパターン:マイクブーム:単方向/インラインマイク:全方向
・周波数応答:マイクブーム:ヘッドフォン:100〜10000 Hz /インラインマイク:ヘッドフォン:50〜10000 Hz
・ケーブルの長さ:1.2ⅿ
・付属品:取り外し可能なマイク/クイックスタートガイド