メルカリ関連の記事はコチラ

【恐怖】「ませた女児」「女児が抱きついてきた」プリキュアの着ぐるみ着用おじさん、遂にYahooニュースへ

「プリキュアが好きなお子様がいらっしゃる保護者の方へ」というツイートが話題になっています。

その内容は、

  • 子供と接触する事を目的として着ぐるみを使用しているおじさんがいる
  • イベント以外で着ぐるみを着用している方に対しては、くれぐれも注意が必要
  • 公園や遊園地など子供の集まりそうな場所に出没する

というもの。

信じられない内容ですが、実際に着ぐるみを着用している側のツイートが存在するなど、実際にその不審者が存在していることが確認されています。

【8/9更新】
ついにYahooニュースでとりあげられました。
(リンク:プリキュアの着ぐるみで子どもに声かけや接触、東映が注意喚起「非公式グリーティング活動はお慎みを」

それでは見ていきましょう。

野良のプリキュア着ぐるみを見つけたら要注意

こちらがその注意喚起のツイートです。

元ツイート-より引用

また、投稿者の方は「もしかしたらカメラを持った同行者などがいる可能性もあります、まだ情報がないので取り急ぎ不審な着ぐるみには注意してください」と追記していました。

野良プリキュア着ぐるみの中の人のヤバすぎるツイートが発見される

この問題の深刻さは、着ぐるみを着た本人の視点からのツイートが存在するという点にあります。

こちらがそのツイートです。

元ツイート-より引用

写真にはモザイク処理が施されておりますが、女装した男性がツインテールやスクール水着、ブルマを身に着けている様子が捉えられています。

実際に女児と一緒にプリキュアの着ぐるみを着用し、撮影している場面の写真もツイートされています。

男性の感想は

  • 「昨日はかなりよかった」
  • 「女児が抱きついてきた」
  • 「抱っこした」
  • 「ませた女児」
  • 「公式と間違われた」

などと、単なる交流の意図を超えた何かが匂わせられていると思われても仕方がない内容。

野良プリキュアの着ぐるみの中の人はトランス女性だった!?

こちらがその過去ツイートです。

元ツイート-より引用

自称なので情報の真偽は不明ですが、トランス女性なら安心…とはならないような気もします。

ネット上では擁護派と否定派が論争

擁護派

  • 「この人身体的にも性転換してるっぽいし、本物のトランスで単に子供好きなだけじゃないの?現状で言えばコスプレと子供が好きな女性では?」
  • 「子供達を楽しませたい人もいるだろうから一概に全てが悪いとは言えないから難しい問題ですね。」
  • 「子供と楽しみたいだけの可能性」
  • 「女児が喜んでくれて嬉しい!!グリーティングは着ぐるみの醍醐味!みたいなこと言ってるだけで、別に問題はなさそうやけど。」

否定派

  • 「野生のプリキュア怖過ぎ」
  • 「お前はプリキュアになる資格ないよ」
  • 「変態はどうしてこう色々手段を考えるのか」
  • 「公式や公共施設のイベント告知されてるもの以外での着ぐるみには近寄らせちゃダメだね。」
  • 「おっさんがプリキュアのかっこして歩いてるだけでもうスリーアウト」「結婚指輪してるのが一番怖い」
  • 「被害にあった子が本当に可哀想」
  • 「これひたち海浜公園で会いました😨絶対違うよね、中身男だよねぇと言ってたけど。娘はビビリだからハグとか接触はしなかったけど、とても喜んでただけに悲しい😇」
  • 「女児という書き方にざわっとしました…娘も着ぐるみを見かけたらテンション上がって駆け寄ってしまうタイプなので😖」

本人は「ヒーローだから子供の夢を壊さないように気をつけました」と悪気はない様子。

本人は意図的な悪意はないと言っていますが、「ませた女児」「女児が抱きついてきた」など、女児という表現を多様している点もよくないような。

普段の行動や趣味趣向が、周囲を勘違いさせる要因になる可能性について、今回の事例が示唆しています。

この騒動により、野良プリキュアの生息地と思われる公園に新たなルールが追加されました。

今回は悪意がない方だったようですが、世の中には着ぐるみを着用して子供に近づこうとする人もいるということを保護者の方は覚えておく必要があります。

特に公共の場やイベントなどでは、子供の安全のために、目を離さないようお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です