Amazonで買い物をしていると、欲しい商品が中華系の販売者の場合があります。
中華系の販売者であっても日本国内からの発送やAmazonからの発送であればいいのですが、たまに中国から ChinaPost(チャイナポスト/中国郵政)という場合がありますよね。
ChinaPostということで、「中国からの発送!?」「いつ届くの!?」「本当に大丈夫!?」と不安になる方も多いはずです。
注文履歴から伝票番号は確認できるのですが、
商品を発送しました。配送拠点を通過するまで配送業者による荷物の追跡はできません。
と、なかなか反映されません。
筆者の場合は10日以上経過してもこの表示のままでした。
どうすれば追跡できるのでしょうか?
今回はそんなAmazonから発送された ChinaPost(中国郵政)の簡単で確実な追跡方法をご紹介したいと思います。
ChinaPost(中国郵政)とは?

画像出典:中国邮政集团公司
まずはじめにChinaPost(中国郵政)とは一体なんなのでしょうか?
調べてみると、ChinaPost(中国郵政)とは中国の公共事業体で、日本で言う日本郵便のようなものだそうで、2010年には業務提携も結んでいます。(参考:中国郵政と日本郵便の国際事業拡大に向けた提携について)
日本郵便と業務提携しているということで少しは安心しました。
中国からChinaPost(中国郵政)で発送された商品は、国内に入ると税関を通り、日本郵便が配送します。
しかし、業務提携していると言っても中国国内から日本までの道のりは過酷なようで、ChinaPost(中国郵政)で届いた商品の箱は基本的にボロボロです。
また、ChinaPost(中国郵政)で発送された商品はEMSとは違い、船便で日本まで運ばれるため到着日数や不着率がかなり高く、日本に到着する前にすでに紛失…なんてこともあります。
Amazonの注文履歴から配送状況を確認して上の画像のような表示から数日しても届かないようだったら紛失を疑いましょう。
筆者の場合、「中国からだし遅れてるんだろう…」→数日後「遅いなぁ」→数十日後「いつ届くんだろうか…」→数十日後「このゲームおもしれー」と、Amazonで注文したことすら忘れかけていて、慌ててAmazonに連絡して返金してもらいました。
ChinaPost(中国郵政)の超絶簡単な追跡方法
ここからはChinaPost(中国郵政)で発送された荷物の超絶簡単な追跡方法をご紹介していきたいと思います。
先程お話ししましたが、ChinaPost(中国郵政)と日本郵便は業務提携をしています。
そのため、ChinaPost(中国郵政)の荷物は、日本郵便の荷物追跡システムで調べることができます。
検索方法も至って簡単で 個別番号検索 – 日本郵便 に伝票番号を打ち込むだけです。
もし、「** お問い合わせ番号が見つかりません。お問い合わせ番号をご確認の上、お近くの取扱店にお問い合わせください。」と表示されたら、それはまだ国内に到着していないということです。
もう少し待ってみましょう。
ChinaPost(中国郵政)で発送されたらどのくらいの日数で届くのか
中国からChinaPost(中国郵政)で発送された場合、Amazonの注文履歴に表示される「○月○日までにお届け予定」ですが、筆者は何十回とChinaPost(中国郵政)から受け取っていますが、予定日までに届いた事がありません。
「予定は未定」という言葉がありますが、中国から日本までの船便は20日~30日前後かかるのが普通です。
たまに船便予定の荷物が航空便に紛れて早く到着するというパターンもあるそうですが、筆者はまだ出会ったことがありません。
また、早く日本に到着しても税関で時間がかかってしまう場合もあるそうで、ChinaPost(中国郵政)からのお届け予定は予測不可能です。
ですので、Amazonで中華系の販売者から購入する際はなるべく急ぎではない商品を選びたいですね。
届くのが遅かったり不着の可能性が高いChinaPost(中国郵政)ですが、Amazonを経由している限りAmazonが責任をもってくれるのでその点では安心です。
ちなみに、Amazonの返品期限は30日以内ですが、不着による返金はとくに決まりはないみたいです。
筆者の場合ですが、だいたい20日以上経過したら不着としてAmazonに問い合わせしますね。
香港?シンガポール経由?これ以上詳しいことは こちらのブログ で見てください。
わかりやすい
最後笑ったwwwww
最後めんどくさくなってて草wwwwwwww
参考にします。
読んで良かったです。
ありがとうございました。参考になりました。